キッチンリフォームをプランする
キッチンリフォームのご検討を始めた方に、まず重要な事が キッチンのプランニング作成なのです。
今お使いのキッチンの使い勝手や、不便なところをよく考えてキッチンプランを作っていきましょう!
キッチンメーカーのショールームや業者さんに相談する前に自分で採寸とプランニングをしておくとかなりキッチンリフォームがスムーズに進みます。
一度、ご自分でやってみてはいかがでしょうか?
キッチンの寸法を測ってみよう
簡単なキッチンの採寸方法です。計測メジャー(3mほど)を使って測ります。
測る場所は、こちらです。
①間口・・・全体の長さ(L型の場合も隅から端までの2方向)
②高さ・・・床からカウンタートップの上まで
③奥行・・・奥壁からカウンタートップの手前まで
④調理スペース・・・コンロからシンクまで
⑤レンジフードの間口
⑥吊戸棚の高さ・・・(天井から吊戸棚下端まででもOK)
⑦天井高・・・床から天井までの高さ
⑧窓位置・・・窓あれば、位置と縦横サイズ
これのサイズが判れば、キッチンプランニングは簡単です。
そのサイズ通りにキッチンリフォームするのが、要望であればそのままショールームへ持って行って大丈夫です。
※260cmのキッチンには、260cmのキッチンは入りません。
キッチンリフォームの採寸時に 注意すべき点です。
今お使いのキッチンの間口通りには、同じ寸法のキッチンが入らないケースがあります。
ポイントは、キッチンパネルなんです。
特に両方に壁があり、既存タイルやキッチンパネルを取らず上からさらにキッチンパネルを新しく貼る施工方法になると、パネル1枚約5mm×2=10mmと両面テープや貼りしろのクリアランス10mmで 約20mm(2cm) 短くなるということです。
今回のキッチンリフォーム事例も260cmだったキッチンなのですが、255cmに変更させてもらったのです。
では、残りの3cmほどの隙間のについてです。
| |
新しいキッチンパネルで埋めさせてもらいました。よく使う方法です! キッチンリフォームの採寸は、よく調べておくことが大切です。 |
キッチンプランでの動線について考えよう
DK(ダイニングキッチン)やLDK(リビング・ダイニングキッチン)の形と広さによって、キッチンのプランニングは行われます。
使われる人の動線が基本であり、冷蔵庫⇒シンク⇒コンロが中心となります。
〇冷蔵庫・・・食材を出す
〇シンク・・・切る、下ごしらえする
〇コンロ・・・焼く、炒める、煮るetc
この3つの基本作業を繰り返して、料理が作られていくのです。
それぞれの距離間の合計が360cm~660cmであれば適当とされ、無駄なく疲れにくいと定義付けされています。
これ以上の距離間になると、無駄な動きが多くなり疲れやすくなります。
この基本トライアングルを計算して、動線のいいキッチンプランニングをしてください。
断捨離をしよう
キッチンには、多くの『モノ』があります。 食品、調理器具、調味料、もらい物・・・
いつかは使おうと思って結局使わず何年も経ち、どこにしまったのかも忘れてしまいます。
リフォームの前に一度必要・不必要を整理しましょう!
①収納されている中身を確認
6畳ほどのスペースに新聞紙などを敷き、コンロ⇒調理台下⇒シンク下⇒吊戸棚の順番に収納されているモノを並べていく。
※その際、ある程度のカテゴリー別(調理器具・食材・調味料など)に分けて置いていく!
※ここ一年以上使っていないもの、消費期限の過ぎた食材はその場で捨てること!
②どこに何があれば便利かをイメージしながら収納していく。
※むこう一年間で使うものなのかを考えること!
③空いたスペースに入れる欲しいものリストをメモ書きしておく。
※そのスペースの幅を測っておくと便利です。
理想のキッチンを書き出そう
次に、現状のキッチンに不満な箇所、不便なところ、欲しいアイテムなどリクエストを
家族間でまとめてください。
(例)
・調理スペースは今よりも5cm増やせたら・・・
・シンクはもっと大きい方がいい!
・調味料を固めて収納したい!
など色々出てくるかと思いますので、箇条書きにでも【メモ】しておくと便利でしょう。
なかでも、これはっ!と思うものから 優先順位をナンバーリングすると役立ちます。
キッチン取替え隊にお任せ下さい!
キッチン取り替え隊のネットショップ | キッチン取り付け隊のページ |
ミカドのキッチンが故障した際のご案内 | お問合せはLINE@で簡単 |
キッチン取り替え隊とは | キッチンリフォームをお考えの方 |